2020年7月16日
新型コロナウイルス感染拡大に加え、熊本県をはじめとする全国規模での水害多発など、多大なる影響下での生活に、心中よりお見舞い申し上げます。
先行き不透明な状況ではありますが、8月も間近に迫ってまいりましたので、『お盆 施餓鬼法要』のご案内を申し上げます。
6月末時点では、以下の対策をしつつ『お盆 施餓鬼法要』を奉行致しますと、檀家様にご案内させて頂きました。
●新型コロナウイルス感染症への対応
1、入り口に消毒薬を設置しておりますので、出入りの際には手指の消毒をお願い致します。
2、マスクの着用をお願い致します。(お持ちでない方は、お寺でお渡しします。)
3、できる限り、間隔を取ってお席を配置致します。
4、法要前に換気をし、その後エアコンと扇風機を使います。
5、お焼香のご案内をいつもより早め、お焼香後は自由に退出できる様に致します。
6、体調の優れない方は、ご参拝をご遠慮くださいます様、ご案内申し上げます。
しかし、感染が拡大している現状もあって、最終的な判断を8月1日とし、どのような形で法要を営むのかについては、熟慮検討致したいと考えております。
●検討内容について
・ご参拝を頂くか否か
・ご参拝をご遠慮頂く場合、オンラインの活用をするか否か
法要そのものを中止にすることは考えておりません。
檀信徒の皆様方には、追ってご連絡申し上げます。
何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。
●お塔婆供養 申し込み料
◎大塔婆 1本 5000円
◎小塔婆 1本 3000円
◎お供え お気持ち
※お申し込みの例
◯◯院◯◯信士 小塔婆1本
◯◯家先祖代々の諸霊位 大塔婆1本
お塔婆供養のお申し込みについて、ご不明なことはお気軽にお寺までお尋ね下さい。
電話 072−422−7755
以下のリンクは、以前書いたお盆にまつわる記事のリンクですので、よろしければお立ち寄り下さい。