『有難う』と『thank you』

2018年2月20日

有ることが難しいと書いて『有難う』。

影に隠れた私たちの目に見えないものへの感謝を表す言葉は『お陰様』。

これらは、『感謝』を重んじる日本人が生み出した言葉達で、その語源についても非常に奥深さがあります。

語源が非常に仏教的なので、お坊さんの法話などでもよく題材として使われることがあります^ ^

 

そんなことを踏まえながら、ここから先は私的に最近感じたこと。

 

最近、英語で表記されたインターネット上のページを閲覧することがちょいちょいあります。

もちろんのことながら、私は英語を読み取ることはできません。

会話も全くできないし、聞き取る能力もありません。

ですが、最近のテクノロジーは本当に便利で、インターネット上のページを翻訳してくれる機能があります。

そのおかげで、私のように英語力がない人でも、英語の文面を読み解くことができます。

インターネット上のページの翻訳だけにとどまらず、私たちが喋ったことを

日本語→英語

英語→日本語

にしてくれるツールもあります。

紙媒体で表記された英語も、スマホの翻訳アプリを起動して、写真を撮るような感じで覗くだけで、翻訳された文章が表示されたりもします。

いやはや、便利すぎます!!!

現状は、翻訳された内容が少し食い違っていたり、言語の違いによるニュアンスの違いがうまく翻訳されていなかったりもしますが、大体のことはわかりますし、これから先、もっともっと進化していくことと思います。

で!!!

そんな翻訳アプリを使って、英語の文章を読んでいた時に思ったこと。

『thank』という単語は『感謝する』と訳されます。

対象に感謝を伝えている場合は『thank you』と訳されます。

ですので、『有難う』という言葉を英訳する場合、『thank you』となるわけですが、なんだか私的にはスッキリしません。

スッキリしない理由は明白です。

語源まで訳すことが出来ていないからです。

『有難う』と書くと、有ることが難しいという意味も理解できますし、日本人ならその語源を知っている方も多いと思いますが、『thank you』ではその理解に到達しません。

翻訳アプリを通して、そんな当たり前のことに気づかされました。

そんなことを考えると、英会話を勉強するよりも、日本語をきちんと理解しておくことの方が、これからの時代、希少価値が高いかもしれません。

おそらく、英語を喋ることのできる日本人より、日本語のルーツをきちんと理解している日本人の方が圧倒的に少ないでしょう。

今現在、『英語(多言語)を喋ることができる』というのは一つの大きなステータスです。

ですが、翻訳アプリなどの登場で、私のように英語を読み取ることのできない人でも、簡単に読み取ることができるようになってくると、『英語(多言語)を喋ることができる』という価値が揺らいできそうな気がします。

 

うちの娘は毎週英語の習い事に通っていますが、

「英語より日本語の勉強をさせた方がいいかもなぁ。」

なんてことを思ったりもします。

娘になんとなく尋ねてみると、

「習い事の中では、英語が一番楽しい!」

だそうです。

楽しく学べる内容がプログラムされているんですね^ ^

本人が楽しんで学んでるならそれが一番いいや^ ^

 

何はともあれ、日本の言葉の語源などは、仏教のエッセンスが詰まっているものが多いので、再勉強してみると面白いかもしれない。