Episode1【以慈修身】 Episode2【諸法実相】 Episode3【慈悲喜捨】
ご首題を通じて、法華経の言葉を伝えています。 Episode28を目標に掲げています。 ご志納800円〜1000円 書き置きのご首題もございます。
伝えるご首題 Episode4【長者窮子】 妙法蓮華経信解品第4に登場する譬え話 自己否定からの脱却 あなたがあなたを肯定する そんな物語 ご志納1000円
Episode5 【無上宝聚 不求自得】 無上の宝聚 求めざるに自ずから得たり
「甘露の法雨を澍ぎて」 観音経の一節。 観音様を『雲』に。観音様の慈悲(仏の教え)を『甘露の法雨』に喩えています。
Episode6【澍甘露法雨】に続く言葉。 「煩悩の焔を滅除す」 観音様のような慈悲深い菩薩をお手本とし、煩悩の焔に苦しめられることなく、法雨の恵みを与うる人に成長できますように。
Episode8 『今此三界〜能為救護』 お釈迦様のご降誕を祝して 散華verもあり
Episode9『悉当成仏』 Episode8同様、お釈迦様のご降誕を祝して 散華verあり
EPIsode10『少欲知足』 欲少なくして足るを知る。 この仏語は、私たちの幸福感に直結する教え。
Episode11『日月の光明の如く よく諸の幽冥を除くが如く』 日蓮聖人のお名前の由来となった法華経のお言葉。
Episode12『斯の人 世間に行じて よく衆生の闇を滅す』 日蓮聖人のお名前の由来となった法華経のお言葉。
Episode11.12 見開き2面のご首題 『明』
Episode13『世間の法に染まらざること 水に在るが蓮華の如し』 日蓮聖人のお名前の由来となった法華経のお言葉。
伝える御首題(御朱印)Episode14『甘露を以って灑ぐに、熱を除いて清涼を得るが如く、飢えたる国より来たって、忽ちに大王の膳に遇わん』
伝える御首題(御朱印)Episode15『常に軽んぜず』但行礼拝
伝える御首題(御朱印)Episode16『常に自ら是の念を作す 何を以ってか衆生をして 無上道に入り 速やかに仏身を成就することを 得せしめんと
伝える御首題(御朱印)Episode17『常に悲感を懐いて 心 遂に醒悟す』
伝える御首題(御朱印)Episode18『方便して涅槃を現ず』 良医治子の喩え