『伝える御首題』 御朱印(御首題)を通じて、示唆に富んだ法華経の言葉を伝えたい

2022年12月23日

本昌寺の副住職taijorが企画提案する『伝える御首題』は、御朱印(御首題)を通じて、少しでもお経の言葉を伝えることが出来たならば。

そんな思いから、令和3年10月より墨書押印をスタートしました。

カラフルで素敵な御朱印が多く見られる中、出来る限りシンプルにすることに拘って墨書押印しております。

また、それぞれのお経の言葉に対する私なりの理解を、インスタグラム等のSNS発信にて共有しています。

 

お陰様で、これまでに多くの方とご縁を結んで頂き、自身にとって大きな励みとなっています。

 

『伝える御首題』は、およそ2ヶ月〜3ヶ月に1度のペースで新作を考え、法華経の物語が28章立てで構成されていることを元に、Episode28(28体)の御首題を完成させることを1つの目標に掲げています。

 

現在『伝える御首題』は、20種類に到達しました。

これからもマイペースに発信して参りますので、よろしくお願いいたします。

以下より、お申し込みについてご案内致します。

 

●ご参拝を希望の方

本昌寺メール(honsyouzi@gmail.com)

本昌寺インスタDM(https://www.instagram.com/taijor_honsyouzi_since1634/)

本昌寺電話(072−422−7755)

 

上記のどれかでお問い合わせ頂き、参拝希望日時をお伝えください。

 

●郵送対応希望の方

本昌寺メール(honsyouzi@gmail.com)

本昌寺インスタDM(https://www.instagram.com/taijor_honsyouzi_since1634/)

本昌寺電話(072−422−7755)

 

上記の連絡先のどれかにお問い合わせ頂ければ、お申し込みの詳細について返信させて頂きます。

ご自身の御朱印帳をお送り頂ければ、直書きにて墨書押印させて頂きます。

書き置きが希望の方は、その旨をお知らせください。

 

●ご志納金について

1000円のご志納金をお願いしております。

 

ご不明なことあれば、お気軽にお問い合わせ下さい。