5月22日 午後2時より 御守護神祭祈祷会

2024年5月2日

本昌寺では、毎年5月22日、各家にお祀りされている御守護神様(鬼子母神様、大黒様)をお持ち頂き、御祈祷を修めております。(掛軸、木像、各種)

日蓮宗のご祈祷では木剣と呼ばれる法具を使って、参詣者の方々にお加持をお受け頂いております。

なかなか迫力あるご祈祷ですので、初めての方はびっくりされる方もいらっしゃいますし、小さな子供さんは泣いてしまうこともございます。

しかし、お受けになられた方々は、

「とても気持ちが晴れやかになりました。」

「お力を頂けた気がします。」

とおっしゃって下さいます。

ご祈祷とは単に願いを叶えて頂くために行うものではありません。

仏教では因縁ということをよく言いますが、その因縁には良い結果を導く『良因縁』と悪い結果を導く『悪因縁』があります。

ご祈祷はこの『悪因縁』を断ち切り、『良因縁』が結ばれることを願います。

ここで大切なのは、一般的には『悪因縁』だと思われがちな病気や交通事故も、一概に悪因縁だとは言えないということです。

病気にはなりたくないし、交通事故などにもあいたくはないですが、これらのことを経て神仏のお導き(大切なことに気づかされること)を頂くこともございます。

ご祈祷を通じて、今まで気づけなかったことに気づきを頂く。

とても大切なことかと思います。

自身の良き心の持ちよう、仏様の智慧を、ご祈祷を通じてお受け下さいませ。


各種祈願の申し込み、供養のお申込みについて。

⚫︎御祈願

家内安全、身体健全、病気平癒、厄除け、商売繁盛、事業繁栄、心願成就など

お布施:2000円〜

⚫︎御供養

○○家先祖代々、俗名○○の霊位、お戒名(法号)でのお申し込み

お布施:2000円〜

詳細をご希望の方は、お電話(072-422-7755)、メール(honsyouzi@gmail.com)でお問合せください。