8月16日 午後2時〜 お盆 施餓鬼法要

2024年7月25日

施餓鬼とは文字通り、餓鬼に施し供養することです。

餓鬼とは、救われず苦しんでいるもの。満たされず苦しんでいるもの。

そんな餓鬼に、食べ物や飲み物をお供え、お経を手向けて供養する。

餓鬼に施すことによって積んだ功徳を、各家々のご先祖様方に手向けて回向供養する。

 

これが施餓鬼法要であり、当山では春のお彼岸、夏のお盆、秋のお彼岸の年3回、お申し込み頂いた卒塔婆を建立し、法要を営んでおります。

 

⚫︎お盆 施餓鬼法要

8月16日(金)午後2時〜

法要後 住職法話

 

【住職より一言】

お盆行事は先祖供養の大切な営みです。今ある自身の命に感謝を込めて、どうぞお参り下さいませ。

まだまだ未熟ながら、神仏・霊魂に真摯に向き合うことを大切に考えつつ、法要後の御法話に力を入れております。

皆様にお話させて頂くことで、研鑽を積ませて頂ければ有り難く思います。

 

【塔婆供養 お申し込み】

大塔婆・・・5000円

小塔婆・・・3000円

お供え・・・お気持ち・供物(任意)

 

(例)

大塔婆で『〇〇家先祖代々』のお申し込み

小塔婆で『お戒名』によるお申し込み

小塔婆で『生前のお名前』によるお申し込み

 

【お申し込み】

お電話:072−422−7755

LINE:https://lin.ee/t2ycXbA

※LINEはメッセージを送信する形でお問い合わせください。個別にご対応させて頂きます。ご質問なども承りますので、お気軽にお問い合わせ下さい。