2024年8月31日
お盆が終わり、ひと段落していましたが、岸和田の町はまもなくだんじり祭!
だんじり祭が終われば、矢継ぎ早に秋のお彼岸をお迎えします。
暑さ寒さも彼岸まで。
今年は特に暑く、雨量も少なかったので、お彼岸のお迎えと共に、涼しくなってくれることを期待しています。
・秋季彼岸施餓鬼法要について
お彼岸の1週間は、仏道修行習慣!
秋分の日を中心とする1週間を秋のお彼岸と言い、親先祖様に供養を捧げることによって善行を積み、仏道に精進する大切な期間。
春のお彼岸と同様、昼夜の時間が等しくなることから、中道(偏りすぎないこと)を説く仏教に相応しい修行期間として捉えられてきました。
多くの寺院同様、本昌寺でも施餓鬼法要を奉行し、卒塔婆を建立、亡き霊魂に追善の回向をお手向け致します。
⚫︎秋季彼岸 施餓鬼法要
9月21日(土)午後2時〜
法要後 住職法話
【住職より一言】
春秋のお彼岸は親先祖様に感謝の誠をお捧げする大切な営みです。今ある自身の命に感謝を込めて、どうぞお参り下さいませ。
まだまだ未熟ながら、神仏・霊魂に真摯に向き合うことを大切に考えつつ、法要後の御法話に力を入れております。
皆様にお話させて頂くことで、研鑽を積ませて頂ければ有り難く思います。
【塔婆供養 お申し込み】
大塔婆・・・5000円
小塔婆・・・3000円
お供え・・・お気持ち・供物(任意)
(例)
大塔婆で『〇〇家先祖代々』のお申し込み
小塔婆で『お戒名』によるお申し込み
小塔婆で『生前のお名前』によるお申し込み
【お申し込み】
お電話:072−422−7755
※LINEはメッセージを送信する形でお問い合わせください。個別にご対応させて頂きます。ご質問なども承りますので、お気軽にお問い合わせ下さい。