伝える御首題シリーズ

2024年11月29日

本昌寺では、示唆に富んだ法華経・宗祖のお言葉をお伝えすべく、『伝える御首題』と称した御首題を墨書押印しております。

 現在は、『伝える御首題』新シリーズとして、『伝える御首題 ご遺文篇』企画もスタートし、従来の『法華経篇』と共に、墨書押印させて頂いております。(画像は今までに墨書押印してきた『伝える御首題』の一部です)

 若輩者の拙い解説でありますが、仏様の教えに触れる機会になれば嬉しく思います。

【伝える御首題 法華経篇】

法華経という経典のお言葉をお伝えすべく墨書押印している御首題。
現在28種類で完結しています。
始めた当初は、できる限りシンプルに書くこと重要視したので、シンプルな筆、シンプルな朱印での御首題になります。

【伝える御首題 ご遺文篇】

宗祖である日蓮聖人のご遺文をお伝えすべく、墨書押印している御首題。
こちらは現在8種類。
法華経篇と比べると、お花の印を添えるなどしており、少し華やかな御首題です。

※いずれも直書きのみで、住職が在寺の時のみご対応可能です。

⚫︎ご志納金
各1000円

⚫︎ご参拝をご希望の方へ

本昌寺御朱印専用LINE(下記にリンクあり)、インスタグラムDM(下記にリンクあり)、お電話(072-422-7755)、 メール(honsyouzi@gmail.com)等でご予約を承っております。

住職不在の際は、ご対応が叶いませんので、事前のお問い合わせをお薦めしております。(午前中は留守にしていることが多いです)

【本昌寺のインスタグラム】
https://www.instagram.com/taijor_honsyouzi_since1634/?hl=ja

【本昌寺の御朱印専用LINE】
https://lin.ee/8Vo02HY

⚫︎郵送での墨書押印をご希望の方へ

インスタDM、メール(honsyouzi@gmail.com)等でお問い合わせを承っております。

ご希望の御首題をお伝え頂ければ、詳細案内をお送り致します。


※ご不明なことあれば、お気軽にお問い合わせ下さい。