2017年7月10日
お堂内の一角を綺麗に整えてみたので、写真を撮ってみました^ ^(写真は1番下に掲載されています)
さてさて・・・
夏真っ盛り!!!の7月
お盆を1ヶ月後に控えた今、お寺は大忙しです・・・
と申し上げたいところですが、今年は事前にコツコツと準備をしてきたので、7月後半は少し時間に余裕をもって過ごせそうです^ ^
「8月のお盆、お寺さんは忙しいですよねぇ?」
このようなお声掛けはよくあるのですが、そのお盆の準備を行う7月も割と忙しくなります。
もしかすると7月の方がバタバタとしているかもしれません。
6月下旬から7月・・・お盆を迎えるための下準備
8月・・・棚経や法要など、一気にスケジュールが押し寄せて嵐のような毎日がやってくる。
こんな感じとなり、8月の下旬には少しお休みを頂いているというのが、当寺のスケジュールです。
それでは本年8月の行事をご通知申し上げます。
8月1日から8月15日まで棚経(檀家様のご自宅へお伺いしてお勤めいたします)
8月9日 (水) お盆施餓鬼法要 2時より
8月20日(日) 唱題行と瞑想 2時より
8月27日(日) お寺で親子書道体験 1時半より
このような感じになっております。
『お寺で親子書道体験』は初めての試みとなります。
「子供達にお寺で夏休みの思い出を」「お寺で結縁」
をコンセプトに企画致しました。
後日、また新たにホームページを更新しお伝えさせて頂こうと思っていますが、興味のある方はお寺までお電話下さい^ ^
8月9日のお施餓鬼法要では、ご先祖様供養のための法要をお勤め致します。
強烈な暑さで、外出することもためらわれるような毎日ですが、本堂は冷房も完備しており、足の不自由な方にも大丈夫なように椅子のご用意もあります。
どうぞご参拝頂き、共に手を合わしましょう。
8月20日は2ヶ月おきに開催している『唱題行と瞑想』です。忙しく過ごす毎日、少し立ち止まる時間を自分に与えてあげませんか?
どなたでもご参加頂けますので、どうぞご参拝下さい^ ^
しかし暑い(-。-;
今日も昼から掃除をしていたのですが汗だくです。
これからもっと暑くなるかもしれません。
恥ずかしながら、私は昔熱中症で倒れ救急車で運ばれた経験があります(-。-;
くれぐれも気をつけてお過ごしください!
それでは夏を元気に乗り越えましょう^ ^